タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 2021年11月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 ドラマ・イカゲーム見ました。 人達を集めてデスゲーム 意思で参加させるお話です。 対戦方法は、 ダルマさんが転んだ、せんべいの絵柄切り抜き、 ビー玉、最後に土砂降りの中でのイカゲーム。 主人公のダメダメ男役が、大泉洋さんのイメージが り意外と楽しく観ることができました。 そして韓国にもダルマさんが転んだがあるとはお勉強に なりました、50過ぎの新知識お勧めです。。 【ちょっとコーヒーブレイク】 休業中のチョンブリ県自閉症センターより活動報告がござ いましたので、さっそくご紹介です。 「障害者育成のための勉強会でレデンプトール会障害者 財団 ![]() タイ語名は、プラマハタイ財団。(通称ファーザーレイ財団) チョンブリ県自閉症センターは、民間の無償しょうがい者 支援施設です。 【ちょっとコーヒーブレイク】 2―3年前キムタク主演でお正月にドラマ化された「教場」 の原作を読みました。 いつ買った本か全く記憶がありませんが、たぶん5年以上 前に手に入れた本だと思われます。 最近眼鏡を作ったので、趣味の読書が復活しているのです。 ドラマでの教場は、黒板に大きく書いた「風間公親ダ!と 自己紹介で始まった記憶がありましたが、原作ではそんな シーンは出てきませんでした。 しかし白髪、義眼のような目つきという解説に、主人公の イメージと重なり役作りができている様に感じられました。 お話跳びますが、私が生まれ育った東京都中野区には、 そのむかし憲兵学校があり、その跡地が、中野警察学校 になったとそうなので、何となく地元感?親近感を感じる 作品でした。 【ちょっとコーヒーブレイク】 お休みの日の朝は、夫婦自転車でスタートです、タイの季 節も日本と同じく秋、ススキが群生していました。 ![]() そして鹿に注意看板もありますが、鹿は見たことなし、目に した動物は、水牛、アナコンダ、小さい蛇、リス、猿、イタチ? テン(≧▽≦)。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 昨年のクリスマスから始めたインラインスケートは、10カ月 間で回数は80回以上となり距離も250キロを超えまし ちっとも痩せませんので、きっと消費カロリ― ーツかもしれません。 最近は1回あたり7―8キロ滑っていますが、これが 2キロも走れずギブアップすることが分かっていますので。。。 ![]() でも体重68キロを切ったらランニングデビューをしたい と思っているのですが、一向に体重が減りません。 ![]() 減るのはインラインスケートのウィールだけ(≧▽≦)。 今朝の体重74.2キロ。 コビット収束したらいらっしゃいませタイランド。 |