タイの文化(チョンブリ県自閉症センター)のお話 2022年1月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 チョンブリ県自閉症センターの活動報告のご投稿がござい ましたので、さっそくご紹介です。 「年度タンブン式です」 で一生懸命がんばれた幸運に、 励まし祝福するため、お坊さんをお招きしての儀式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、日々改善向上しています。 自閉症センターでみんなが一緒に幸福でありますように。 ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとチョンブリ県自閉症センター】 チョンブリ自閉症センター しょうがいのある子供に教育を与えたくても、 学校もなく、受入れてくれる施設 が立ち上がり設立した民間の無償しょうがい者支援施設が チョンブリ県自閉症センタ 2012年04月に設立 2016年09月に4階建ての施設を建設 2018年に第2施設を建設 2019年07月に財団法人として認定を受けました 2022年01月に第3施設の職業訓練施設(特別な人の家) を建設 現在、自閉症、発達障害、ダウン症の120名の児童を年齢 制限なくお預かりしています。 先生はしょうがい者指導の認定を受けた40名のボランティア 保護者先生たちです。 保護者と児童の教育とケアの場、子ども食堂、居場所として 活動中です。 【ちょっとコーヒーブレイク】 「大歓迎です」チョンブリ県自閉症センター 新年に、行政コミッティのダイレクターの慰問を受けて、新年 のプレゼントとしてセンター児童の作ったトーンムアン(焼き 巻き菓子)をお渡しすることが出来ました。 ![]() ![]() 焼き菓子、揚げ菓子、日本から導入したサオリ手織り機の 布やバッグもお披露目でき、センターグッズの開発にもご 協力をいただき、いろいろとサポートをいただいた行政に 感謝の一日でした。 ![]() ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 「伝統的蒸し菓子:グリープ・ラムドゥアン」 チョンブリ県自閉症センターの活動報告です。 ![]() ![]() 本日、子供たちは蒸し菓子:グリープ・ラムドゥアンを作る 練習をしています。 色彩も甘いセンター産の美味しいお 菓子です、いかがでしょうか。 【ちょっとコーヒーブレイク】 「場所の下見です」 チョンブリ県自閉症センターの活動報告です。 政府のジュティ・カイロー(JUTI KILLEIK)社会開発人間安全 保障省大臣をお迎えする場所の下見に行きました。 ![]() ![]() チョンブリ県の諸自閉症施設を合同で選んでいただきあり がとうございました。 ![]() 1月24日に大臣を迎えし、関係する自閉症の部門と一緒に、 大臣から私達の製品を開発しサポートいただく準備ができ ました。 ![]() ご投稿どうもありがとうございました。 コビット収束したらいらっしゃいませタイランド。 |