日本の名所(鈴鹿・F1)のお話 2022年11月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 「Sさん と、カメラのお師匠様郷さん(仮称)よりのご投稿がござい ましたので、さっそくご紹介です。 ![]() 「今年は3年ぶりに鈴鹿でF1が開催され、現地に行ってきま した。 雨でしたが、写真は二日目を中心に撮影です。 ![]() ![]() 「観客は自分が年を取ったせいか、若い人ばかりですね。 あと何年行けることやら・・・」 望遠レンズ+カメラ本体で2キロ近くもあるので首や肩にずっ しり重いんです、一脚があっても大変です。 雨天も晴天も3日間の修行僧の様な撮影会、尊敬です。 ![]() 久しぶりに若い日本人ドライバーも登場し、観客が増えとて も賑やかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッター速度を落とすとタイヤが回りスピード感がでますが、 ピントを合わせるのが難しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヘアピンコーナーは速度が落ちるのでシャターチャンスの ポイントになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レース観戦で思うこと、もし当日にコース内に入れるプロカメ ラマンベスト(プレスベスト)が販売されれは、カメラ小僧達は 迷わず買うであろうと思います。 ![]() ![]() 郷さん3連戦本当にお疲れさまでした。 郷さんの鈴鹿F1作品は、第1559、1670、1773、1777、 1893話等をご参照願います。 肉体酷使の撮影会、ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 「ありがとうタイ証券取引所」チョンブリ自閉症センターより 活動報告のご投稿がございましたので、さっそくご紹介です。 ![]() ![]() 社会的非営利会社の運営の知識を得るために、タイ証券取 引所のSETプロジェクトに招かれ参加させていただき、今日 はプロジェクト終了後の成果発表の日です。 ![]() タイ証券取引所のプロジェクトに参加で、私たちはより明確な 事業計画を持つことで、市場を拡大する方法も知りました。 ![]() あとは、この特別な家で成功するための計画を進めなければ なりません。指導員の皆様いろいろとアドバイスをいただき、 どうもありがとうございました。 ![]() スキルを創り、仕事を創り、収入の道を創る。 チョンブリ県自閉症センターは民間の無償しょうがい者支援 施設です。 ご投稿どうもありがとうございました。 コビット収束中です、いらっしゃいませタイランド。 |