タイの文化(乗馬競技会)のお話 2024年5月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 1年ぶりの乗馬競技会のご紹介です。 場所は陸軍基地14:バンサイ・チョンブリ軍基地内の乗馬 クラブ 主催の競技会の風景をご紹介です。 ![]() Sさんは、いつものごとく教官の指示でカメラマン参加をして まいりました。 ![]() 乗馬場は、軍機基地内施設で、乗馬競技の普及のため タイ人外国籍に関わらず同価格で一般開放しています。 競技会は、各基地持ち回りで開催されています。 ナヴァミントラでは、毎年4月に定期開催されております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャケットの色はクラブ毎に異なり、Sさんのクラブは紫色が チームカラーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 競技は減点性で、タイムアウト、2回障害を跳べないと 失格になります。 今回は出走前に審判から馬の足首から出血していると、 怪我失格と、馬が暴れ出走拒否失格がありました。 ![]() ![]() 兵隊さんは軍服が正装で、民間人はジャケットに白いキュロット が正装になります。 ![]() ![]() ホコリ防止に打ち水した馬場での、コース整備は重労働です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャモと馬(≧▽≦) 馬と他の動物を一緒に買うと優しい性格に 育つそうです。 ![]() ![]() 白髪のジイさんカメラマン(≧▽≦) ![]() ![]() ![]() 見事なポニーテール(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫よけのマスク。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 扇風機馬 555(≧▽≦) ![]() ![]() ![]() ちょっと馬雑学 馬は白い汗をかきます、汗は石鹸に近い成分であるので、運動 後の水浴びが欠かせません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急車両も準備済み。 ![]() 折りたたみ式スロープのついたトラック。 ![]() ![]() ![]() 乗馬話は次回につづきます。 いらっしゃいませタイランド。 |