タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 2025年2月吉日 |
|||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 妹氏からの介護報告です。 「来月88歳になる米寿になる母へ、ちょっと早めのお誕生日祝い。」 そしてお昼ご飯は、母のリクエストでスシローでウニ(*^-^*)三昧。 ![]() ウニ、ウニウニ~♪ ![]() ![]() そして晩ご飯も母のリクエストで、回らないお寿司屋さんでウニ(*^-^*) 三昧。少し早い米寿のお祝いです。 ![]() こちらは、お父さん用(*^-^*) ![]() 妹氏は、東京から福島へ移動して:月2回:1回7日間ほど、5-8の 介護をしているのです、妹氏に大感謝です<(・。・)>。 ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ちょっと自閉症と発達障害について ご投稿がございましたので、ご紹介させていただきます。 。 自閉症者や発達しょうがい者は、先天性の脳障害です。病気ではない ので完治することはございませんが、接し方を変え、ケア をしていけば症状の緩和につながります。 人と目を合わせない、背後から呼んでも答えない、強いこだわりがあ る、飛び跳ねる、手を叩く、イスにじっと座れない等の症例があるのは、 脳機能のしょうがいによるものです。 少し前までは、その行動から家族のしつけの性ではと、誤解されるケー スも多かったですが、最近は認知度も高まり、50名に1人の割合でしょ うがいを持つ方が居ると分かってきました。 人とのコミニュケーションは苦手ですが、人が嫌いな訳ではあり お客様が来れば嬉しいし、ワクワク感もございます。 センターより一歩外に出れば、毎回社会見学、お勉強会です、社会性 はケアと人に接することで育てていくことが出来るのです、伸びしろた っぷりです。 ほんの少し周りの理解と思いやりがあれば社会参加できる方も少なあ りません。 寄行に見えることもありますが、しょうがいだとを理解することから始 ましょう、しょうがい者との付き合い方が身近になってきます。 ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 ちょっと雑学、曲がり角のお話しです。 4つ角=十字路、三叉路=T字路、変形三叉路=Y字路と呼ぶなかで、 T字路のお話しです。 法律的にT字路は、丁字路(テイ字路が正しいです)、漢字の丁が、英字 のTに見え、ティー字路の方が日常用語として、認知されてしまったそう です。丁字路、T字路のお話しでした。 【ちょっとコーヒーブレイク】 週末リハビリで登っている、カオ・チャラーク(訳すと、福引賞品山、ご褒美 山)に住んでいるサル達をご紹介です。 ![]() 猿と電線の角度から、結構な斜度であると分かると思います。 ![]() ![]() この日は、地方選挙日だったせいか、登山客は比較的少なかった でした。 いらっしゃいませタイランド。 |